糖尿病減らそうとした 久山町の悲劇
糖尿病、久山町の悲劇と糖質制限法 糖質制限は人類本来の食事、人類の健康食 江部康二 福岡県久山町の悲劇とは、町ぐるみで糖尿病を減らすため、病院とタイアップして、日本糖尿病学会推奨の治療を徹底した結果、1988年から2002年までに、逆に糖尿病の人は約1.5倍に増加した、というものらしいです。 あまり関心を持ってなかった分野なので勉強不足で知らなかったけど、割と有名な事例みたいですね。 研究責任者の九州大学・清原裕教授も 2007 年 7 月 27 日(金)の 毎日新聞朝刊 で「1988 年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」とのコメントを述べた。とのことです。 その推奨された従来の糖尿病食事療法は、カロリー制限の高糖質食(糖質 60%、脂質 20%、タンパク 質 20%)を摂るというもの。 カロリーを制限して全体的に食べる量は少なくするが、その半分以上は糖質にするというのがポイントみたいです。ただそれを徹底し続けていったところ思わぬ結果に。 この結果を踏まえて、この論文では、従来のカロリー制限、高糖質食という糖尿病食は糖尿病を増加させるとし、治療方針の変更が必要と訴えています。 現に米国では変更しつつあるようで、 「ADA(米国糖尿病学会)は2013年10月に、患者ごとにさまざまな食事パターン(地中海食,ベジタリアン食,糖質制限食,低脂質食,DASH 食 = Dietary Approaches to Stop Hypertension〈高血圧を防ぐための食事方法〉)が認められる」 としていて、食事の多様性とともに、糖質制限食が正式に認められたようです。 「それに反して、日本糖尿病学会は40 年以上一貫してカロリー制限食を唯一無二の食事療法として推奨し続けている」との主張です。 日本でも従来の方針を見直したほうがいいという声もあるようですが、( 日本でも食事療法の見直し CareNet ) 日本の学会では、糖尿病食の多様性は認めるが、糖質制限食はまだ認めるとこまでいってないようです。( 日本糖尿病学会2019年ガイドライン ) 「ADA(米国糖尿病協会、2004)によれば 、「摂取後直接血糖に影響を与えるのは糖質のみて...